[貸出施設ご利用の方へ]感染防止対策のお知らせとお願い
貸出施設ご利用にあたっての感染症防止対策のお願い
貸出施設の利用については、新型コロナウイルス感染症に伴う国及び鹿児島県の対処方針に基づき、以下のとおり取り扱います。
なお、施設の利用に当たっては、参加者の手洗い・マスクの着用・咳エチケットなどの徹底、「3つの密」(密閉空間・密集場所・密接場面)を避けるなど、感染防止対策を実施していただきますよう、御理解・御協力をお願いいたします。
また、今後発出される国や県の新たな方針等により、取り扱いが変更になることがありますのでご留意ください。
[参考]
鹿児島県ホームページ
・イベントの開催制限について
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室事務連絡
・基本的対処方針に基づくイベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について(令和3年11月19日)
〇各施設の定員(収容率)について
利用人数の上限
「大声なし」の利用 収容率100%以内
「大声あり」の利用 収容率 50%以内
※「大声」の定義について
「大声」とは「観客等が通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発すること」とし、これを積極的に推奨する又は必要な対策を十分に施さないイベントは「大声あり」に該当します。
判断に迷われるケースについては、必ず事前にご相談ください。
〇会議室、リハーサル室、展示室ご利用の方
・施設利用に係る新型コロナウイルス感染防止対策について
・新型コロナウイルス感染防止対策チェックシート
〇ホールご利用の方
・ホール利用に係る新型コロナウイルス感染防止対策について(R3.12.1)
・新型コロナウイルス感染防止対策チェックシート(ホール)
※これまで全国的な移動を伴うイベント又は1,000人超のイベントを対象に実施していた県への事前相談は、必要なくなりました。
※イベントの開催にあたっては、感染防止対策等を記載したチェックリストをイベント主催者が作成し、ホームページ等での公表や会場への掲示等により内容を公表するとともに、イベント終了日から1年間保管してください。(県への提出は不要です)
・感染防止対策チェックリスト(PPT) ※鹿児島県HPより
・感染防止対策チェックリスト(Word)